MCK
  • menu

軽二輪 各種登録•各種手続きetc お気軽にご相談ください

軽二輪 手数料

軽二輪 排気量126cc~249cc
軽二輪ですが、車検(自動車検査登録制度)はないので、定期点検が必要です。

軽二輪代行料金について

126cc~249cc

カッコ内は(定価)

項目 概要 京都府内 他府県
納車整備 納車前の点検整備 ¥13,200~ (¥12,000~)
登録手数料 登録・名義,住所変更・車輌入替・廃車等の各種変更 ¥16,500- (¥15,000~) 要ご相談
名義変更・住所変更
ナンバープレート変更
廃車手数料
引取手数料 京都市内 ¥6,600~ (¥6,000~)

引き取り時はご相談させて頂きます。

左京・右京山間部 ¥8,800~ (¥8,000~)
事故車両引取り 現場作業がない場合 ¥8,800~10Km/¥1,000UP (¥8,000~)
現場作業が必要な場合 ¥12,100~(作業により変動) (¥11,000~)
自賠責保険 各種変更 名義・車両・住所変更・標章 要ご相談

府県の場合は、要相談となります。
登録•名義変更及び住所変更は管轄する陸運支局に行く必要があります。

保険会社の支店などへ代行は有償になる場合があります。

詳しくは下記にて説明してます。

バイク引き取りについて

バイクが故障したり、交通事故などで動けなくなった場合、現場まで引き取りに行くことが可能です。
無償でバイクを引き取りに行くことは資格がなくても行けますが、引き取り時に有償で引き取りに行くには国土交通省から許可を受けた者のみとなります。 バイクを有償で引き取りとなりますが、当店では有償運送許可の資格を取得済みのため安心してご依頼して頂けます。詳しくは有償運送許可の資格ご覧ください。

納車について

MCKでは納車に関しては店舗にて行なっております。
有償運送許可は運送業とは異なり、当店からご自宅やご指定場所への配達は認められていないため基本的には店舗にて納車となります。
お客様の都合で配達を希望される場合は、ご相談に応じての対応となります。

各種手続きについて

各種手続きに必要な書類

小型二輪の各種手続きは各県の陸運支局(陸事)で行うことができます。
京都市内の場合は京都陸運支局で行います。

登録に必要な書類

新車の場合

新車に必要な書類は下記の通りとなります。

  • 軽自動車届出書 : 陸運支局内で購入
  • メーカーからの譲渡証明証 : 輸入車の場合は、輸入の事実を証明する書面が必要
  • 印鑑等(認印) : 所有者と使用者の印鑑 (認印)2種類が必要です(同じ場合は1種類でOK)
  • 住民票 : 使用者の住民票 (発行後3ヶ月以内のもの)
  • 自動車重量税 : ¥4,900-
  • 自動車損害賠償責任保険証明書 : 自賠責保険証 (有効期間内のもの)

中古車の場合

中古車に必要な書類は下記の通りとなります。

  • 軽自動車届出書 : 陸運支局内で購入
  • 軽自動車届出済証返納証明書 : 自動車重量税用
  • 住民票 : 使用者の住民票 (発行後3ヶ月以内のもの)
  • 譲渡証明書
  • 自動車損害賠償責任保険証明書 : 自賠責保険証 (有効期間内のもの)

共通して必要な費用

  • ナンバープレート: ¥535~
  • 用紙代: ¥100~

これ以外に費用がかかる場合があります。

名義・住所変更に必要な書類

名義・住所変更に必要な書類は下記の通りとなります。

  • 軽自動車届出書 : 陸運支局内で購入
  • 軽自動車届出済証
  • 住民票 : 使用者の住民票 (発行後3ヶ月以内のもの)
  • 自動車損害賠償責任保険証明書 : 自賠責保険証 (有効期間内のもの)
  • 譲渡証明書
  • その他 : 管轄変更でナンバープレートが変わる場合は、現在のナンバープレートを持参

共通して必要な費用

  • ナンバープレート: ¥535~
  • 用紙代: ¥100~
譲渡証明書

令和3年1月4日より印鑑が不要になりました。
軽自動車や小型二輪、軽二輪は普通車と異なり、印鑑証明を用意する必要はありません。
印鑑は不要です。国土交通省関係政令の一部改正に基づき、令和3年1月4日より印鑑が不要になりました。

これ以外に費用がかかる場合があります。

廃車に必要な書類

軽二輪をh廃車するときに必要な書類は下記の通りとなります。

  • 軽自動車届出済証返納証明書交付請求書 : 陸運支局内にて入手
  • 軽自動車届出済証返納届 : 陸運支局内にて入手
  • 軽自動車届出済証
  • ナンバープレート
  • その他 : 盗難・ナンバープレート遺失等の場合
盗難・ナンバープレート遺失等

ナンバープレートを返納出来ない旨および届出を行った警察署名、届出年月日、受理番号とナンバープレートが発見されたときは返納することを記載し、所有者または使用者の押印もしくは署名のある理由書を提出

M C Kでは代行で手続きをしておりますのでご遠慮なくご相談してください。
保険会社の各種変更書類もご用意しています。

解らないことはお気軽にご相談して下さい。