MCK
  • menu

定期的にオイル交換していますか?

エンジンオイル交換

京都左京区でバイクのオイル,エレメント,ドレンパッキン等交換及び各種オイル販売

オイル交換について

バイク屋・自動車屋・ガソリンスタンドなどでよく『オイル交換は如何ですか?』と声を掛けられたことはないですか?
オイル交換はMaintenance作業のうちの一つです。

なぜオイル交換が必要なのか?

何故、オイル交換が必要なのでしょうか?
エンジンオイルは使用するにつれて「すす・酸化物」,「熱」,「ブローバイガスの混入」などによって、とても汚れ、劣化していきます。
また使用していなくても空気に触れることによって酸化し劣化します。
エンジンオイルを劣化させる要因として『油温』があります。
エンジンオイルの温度は高すぎても低すぎても良くありません。
適正温度は90℃~120℃と言われています。
エンジンオイル交換を怠るとオイルの効果も低下し、エンジンオイル本来の性能が発揮できなくなっていきます。
その為エンジンオイル交換が必要になります。
オイル交換の目安は半年~1年に1回や走行距離で1,000Km~3,000Kmで交換お奨めしております。
オイルのグレードによっても異なりますので詳しくはお気軽に当店までお尋ね下さい。

エンジンオイルの役割って?

バイクには4サイクルエンジンとと2サイクルエンジンがあります。
4サイクルエンジンオイルの役割とは: "潤滑・密封・冷却・洗浄・防錆" etcが主な役割です。

4cycle

潤滑 エンジン内部ではピストン・ピストンリングを始めクランクシャフト・カムシャフトなどが1分間に数百~数千回転の高速運動をします。
そのために生じる金属同士の摩耗や焼き付きなどを軽減するため、エンジンオイルで潤滑させています。
密封 シリンダーとピストンリングは、完全に密着しているのではなく、わずかな隙間があるのでピストン運動を保持する役割があります。
気密が不十分だと燃焼によって作られたエネルギーが隙間から逃げてしまいパワーロス・ブローバイガス排出の原因にもなります。
エンジンが古い場合、数多くのピストン運動によって、シリンダーやピストンリングが摩耗していて、このクリアランスが広い傾向にあります。
その場合には、頻繁に粘度の高い新しいエンジンオイルに交換したり、エンジンのO/Hを施すことで、密封効果を維持することができます。
冷却 エンジン各部は燃焼や摩擦により、かなり高温な状態になっています。
エンジンオイルには、高熱を冷却する役割もあります。
エンジン各部を回り熱を吸収したオイルは、オイルパンに戻り冷却されます。
高速走行を目的とした高回転型エンジンの温度はより高温になります。
そのようなエンジンの場合、空冷式,又は水冷式の「オイルクーラー」を取り付ける場合もあります。
洗浄 エンジンは燃焼や回転運動によって、様々な汚れが発生します。
この汚れが溜まると、エンジンの性能を低下させるだけでなく、エンジンの寿命の低下にも影響します。
エンジンオイルには、これらの汚れが特定の場所に留まらないように自ら汚れを吸着したり、分散することも重要な役割となっています。
エンジンオイルが黒く汚れていくことは、洗浄作用が正常に行なわれています。
但し、汚れを取り込む量には限界があるために、一定期間使用したエンジンオイルは交換が必要です。
防錆 エンジン内は燃焼の熱によって、とても高温な状態になっています。
そのため、外との温度差などにより水分が発生しやすく、錆の発生原因にもなっています。
この錆はエンジン性能を低下させるだけでなく、エンジンの寿命を短くする原因の一つになっており、エンジンオイルは、これらの錆の発生を予防することも重要な役割の一つとなっています。

バイクにとってエンジンはとても重要なパーツで、人間に例えれば『心臓』にあたります。
心臓は血液がないと機能しませんが、エンジンは『エンジンオイル』が無いと全く機能しません。
4サイクルエンジンのエンジンオイルはエンジン下部に取り付けられている『オイルパン』というオイルを溜めておく容器に入っていて、それを『オイルポンプ』でくみ上げてエンジン各所に送られます。
エンジンオイルやオイルフィルターの交換を怠るとエンジン自体が損傷してしまい、修理費用が高額になる可能性があるので注意が必要です。

2cycle

2サイクルエンジンの場合はトランスミッション・クラッチ周りを潤滑させるミッションオイルとエンジンオイルは別になってます。
分離式と混合式があります。
一般に使用されているのは分離式です。
レース用エンジンなどは混合式が使用することが多いです。
エンジンオイルはオイルタンクが別にあり、インテークマニーホールドやキャブレターなどで混合気と混ざりエンジンへ送られます。
2サイクル専用エンジンオイルがあります。
クランクシャフト・シリンダー・ピストン一式部品etcはこの混合気で潤滑させてます。
ミッションオイルは4サイクルのエンジンオイルと同じような仕事をしますが、交換時には真っ黒にはなりません。
クランクシャフトと別の部屋にあるからなんです。

オイル交換工賃

項目 内容 価格
4cycleエンジンオイル交換 エンジンオイル種類や容量によってことなります 下記に表示
オイルエレメント交換 エレメント交換 ¥1,980~
マフラー&チャンバー脱着 エキゾーストの脱着が必要な場合
車種やTypeにより価格が異なります
¥3,960~
カウル脱着 カバー類の脱着が必要な場合 ¥3,960~
持込み インターネットetcでご購入 ¥2,200~
サスペンションオイル交換 Fフォーク•リヤサス O/H etc 要相談

常時使用しているオイル

交換工賃はOIL代に含まれてます!
1L~の販売となりますが、1L以上は量り売りです。
1L未満でも1Lの価格となります

WAKO'S PRO STAGE-S 10W40

プロステージ

1Lあたり: ¥2,640~

Castrol Go 4T 10W30

Go4T

1Lあたり: ¥1,573~

オイルエレメントは2回に1回の割合で交換がお勧めです。
エレメント交換の場合,殆どのエレメントがご注文頂いてからお取り寄せとなります。
ご注文の際下記の情報が必須です。

  • メーカー
  • 車種名
  • 車台番号
  • モデル名
  • 型式

etcが必要です。
判らないときはご遠慮なく当店まで、直接お電話及びお問い合わせフォーム よりご連絡お待ちしております。

オイルエレメント

オイルフィルターは、エンジンオイル内のゴミやスラッジ、摩耗粉と取り除くためのフィルター(エレメント)のことです。全てではないが多くの車両に採用されています。
現在オイルフィルター大きく分けて3種類あり、エンジン内部に収める”内蔵式”が古くから使用されていたが、近年では内部構造が同様のエンジン外部に取り付ける”カートリッジ式”を採用するケースが増え整備性の向上に繋がっている。しかし互換性がないため内蔵式をカートリッジ式に変更するといったことはできません。
”スクリーン式オイルフィルター”もあります。

カートリッジ式

カートリッジ式

カートリッジ式とは、内蔵式オイルフィルターと同様の構造のフィルターを内部に納めた脱着可能なカートリッジをエンジン外部に取り付けるオイルエレメントです。
内蔵式に比べてオイルパンなどを開ける必要がないために整備性の向上。
1950年代の半ばにスピンオン式オイルフィルターが登場。
スピンオン式オイルフィルターは底部に雌ねじが切られた薄いプレススチールかアルミニウム製のケーシングの中に、濾紙製オイルフィルターと各種バルブ類を全て内蔵しているタイプのオイルフィルターです。
エンジン側のオイル経路上に設けられたパイプ状の雄ねじに直接回転させて取り付けられ、オイルフィルターを交換する度に濾材はケーシング毎廃棄されることになる。
スピンオン式オイルフィルターの登場はオイルフィルター交換作業を飛躍的に効率化させただけでなく、車両側の油圧経路の構造を簡便化する事にも貢献し、世界中の自動車・オートバイメーカーがこぞって採用したことによりオイルフィルターの主流となりました。

内臓式

内臓式

内蔵式オイルフィルターとは、多数の襞が付けられた円筒形の濾紙で作られたオイルフィルターをエンジン内部やオイルパン内部のオイルストレーナー付近に直接内蔵する形式です。
今日では主に比較的旧式の設計のバイクなどで使用されています。 エンジンの稼働に従い濾紙は次第に目詰まりしてくるため、定期的な交換が必要です。
ビッグスクーターや250ccの単気筒車に使用されていることが多いです。
ミニバイクでもチューニングされたエンジンのクラッチ部分などにも使用されており、こちらも定期的な交換が必要です

スクリーン式

スクリーン式

スクリーン式オイルフィルターとは、オイルパン内のオイルストレーナー入り口に非常に目の細かい金属製のメッシュを取り付けて濾過を行います。
今日のエンジンでは、たとえ濾紙を用いたオイルフィルターが存在しても、ストレーナーには必ずこのようなスクリーンが取り付けられています。
原付やビッグスクーターの一部に現在も使用されています。
車種によってはオイル交換時に交換

エンジン内部に送られる前のエンジンオイル中の金属紛などの不純物をろ過する役割をしているのがオイルエレメントです。
オイルエレメント自体にも限度がありますので、エンジンオイル交換2回に1回の割合が理想とされているので、定期的に交換しないとエンジンにダメージを与えてしまい、最悪エンジンが壊れてしまいます。

オイルドレンパッキン

スクリーン式

エンジン下や左下•右下の方にあるオイルの排出用の穴をオイルドレンと言います。
そこにボルト&ワッシャーでオイルが漏れてこないように使用されています。
そのワッシャーのことをオイルドレンパッキンと言います。
内部オイルを密閉(パッキング)している部品です。
ドレンパッキンは金属で出来ていることが多く一度使用すると変形いたします。
オイルドレンパッキンはドレンボルトの種類によって大きさが異なります。
オイルドレンパッキンは車種別に純正品はもちろん存在します。
純正品とは違い量販店でも汎用品もあります。
大きさが合っていれば汎用品でも問題ないです。
目安としては2回に1回が理想ですが、の毎回交換しても良い部品です。
SUZUKIの純正ドレンパッキンは毎回交換をお勧めします!

エンジンオイルの選び方

エンジンオイルを交換するときにどのエンジンオイルが乗っているバイクに良いのか悩むことはありませんか?

  • 高いから良いオイル
  • 安いから悪いオイル

etc.は間違いではないですが、正解とは言えません。バイクに合ったエンジンオイルを選ぶことが大切です。
オイルを選ぶときにまず気にしないといけないのが、ベースオイルがあります。
大きく分けて3つに分けることができ、【100%化学合成油, 部分合成油, 鉱物油】となります。

100%化学合成油や化学合成油

100%化学合成油や化学合成油: 原油に高度で複雑な過程を施して精製し、不純物を可能な限り排除した高純度のEngine OIL

メリット

  • 冬季でもEngineの始動性が良く、耐熱性も高いのでOILの劣化がしにくい、蒸発性も低いのでOILがムダに蒸発することがないのも特徴。
  • 高性能・高品質ということで高価、Race・Engine Tuningを行っているときに使用することが多いです。

デメリット

  • 旧車の場合: 100%化学合成油や化学合成油がNGという場合もある
  • 鉱物油より吸湿性が高く、エンジン内部の結露を発生しやすい短距離•短時間移動が多いバイクでは、不利に働くこともある
  • 部分合成油, 鉱物油に比べてOIL価格が高価

部分合成油

部分合成油: 鉱物油と化学合成油の混合OIL

メリット

  • 鉱物油と100%化学合成油をブレンド(混合)して性能•コストの両面からバランスの取れたオイル

デメリット

  • 100%化学合成油や化学合成油より劣り、鉱物油より高価

鉱物油

鉱物油: 原油を蒸留して精製された昔ながらのEngine OIL

メリット

  • 一般的に一番普及しているBase OILで安価が、耐熱性能•酸化に弱いのが特徴
  • こまめに交換すればなんの支障もなく走行できるレベルの品質は維持されている
  • 100%化学合成油, 部分合成油よりOIL価格は安価

デメリット

  • 化学合成油に比べると分子構造にばらつきが多く、Engineの始動性•燃費•維持などは劣る

【10W-40】など容器に表示されている!どういう意味?

オイルの粘度を表示しており、正式には、粘度グレード(SAE)と言います。
SAE: 「米国自動車技術者協会」(Society of Automobile Engineers)
自動車に使用されるオイルの粘度を規定しており、世界的に使用されています。
味方ですが、例として 10W-40で見ていきましょう!
【10W-40】の10Wの「」とは冬の Winterの頭文字で、寒冷時のオイルの粘度を「10」という単位で表しています。
数字が小さいほど低温時にサラサラした「粘度の低い」オイルとなります。
ハイフンでつながれた「40」という右側数字の意味は、夏の高温の粘度を表す数字、数字が大きいほど高温時におけるオイルの「粘度の高い」オイルと言う意味になります。
低温時を想定した使用環境の主な数値

  • 0W: -35℃
  • 5W: -30℃
  • 10W: -25℃

まで使用可能
ハイフンでつなげると【0W-30, 5W-40, 10W-30, 15W-40】 などの組み合わせができます、
マルチグレード: 冬場から夏場までオールシーズンで使用できるオイル
ワイドレンジ: 低温側の数字が小さく、高温側の数字の大きいオイルの

いったいどれを選べば良いのか!

高性能•高品質ならば100%化学合成油がよい分、高価となり、鉱物油の方が良いという場合もあります。
旧車と呼ばれるバイクは、100%化学合成油に対応していないことがあるため、エンジントラブルを起こす場合がある。
Engine OILはEngine内部を循環してEngineのConditionを保つ役割を持っています。
耐熱性に優れた化学合成油などは長い時間バイクに乗る状況やEngineに高負荷をかける環境でバイクに乗る状況でないとあまり意味のないものとなってしまう。
車種によっては純正の鉱物油を指定している場合もあるので、車種に一番合っているOILを使用する事が良い。
OILを選ぶときはBase OIL勿論、気候等も慮して【粘度】なども必須となります。