原動付自転車(原付)は大きく分けて二種類に分かれます。
~125cc
カッコ内は(定価)
項目 | 概要 | 京都市内 | 京都府・市以外 |
---|---|---|---|
納車整備 | 納車前の点検整備 | ¥9,900~ (¥9,000~) | |
登録手数料 | 役所へ登録代行及びナンバー取得 |
¥8,800~ (¥8,000~) |
要ご相談 |
名義変更及び住所変更 | 名義•住所の変更及びナンバー取得 | ||
廃車手数料 | 廃車代行 | ||
故障etc引取手数料 | 京都市内 | ¥4,950~ (¥4,500~) |
¥7,700~ 10Km/ ¥ 1,100 UP (¥7,000~) |
左京・右京山間部 | ¥6,600~ (¥6,000~) | ||
事故車両引取り | 現場作業がない |
¥7,700~ 10Km/ ¥ 1,100 UP (¥7,000~) |
|
現場作業があり |
¥9,900~ 10Km/ ¥ 1,100 UP (¥9,000~) |
||
自賠責保険 各種変更 | 名義・車両・住所変更・標章 | 要ご相談 |
※ 京都市外・他府県・山間部にお住まいの方でも当店にお任せください。
オークション落札後に登録や各種点検整備が必要な場合でも当店でお任せ下さい。
買い換えの場合、登録と廃車を同時に行う時は¥11,000~になります。
京都府及び市以外の役所が管轄する場合は、要相談となります。
登録•名義変更及び住所変更はその役所に行く必要がある場合が多いです。
廃車するには郵送などを使用する事が一般的です。
当店を起点とした測り方をいたします。
京都府以外は一度ご相談ください。
保険会社の支店などへ代行は有償になる場合があります。
詳しくは下記にて説明してます。
バイクが故障したり、交通事故などで動けなくなった場合、現場まで引き取りに行くことが可能です。
無償でバイクを引き取りに行くことは資格がなくても行けますが、引き取り時に有償で引き取りに行くには国土交通省から許可を受けた者のみとなります。
バイクを有償で引き取りとなりますが、当店では有償運送許可の資格を取得済みのため安心してご依頼して頂けます。詳しくは有償運送許可の資格ご覧ください。
MCKでは納車に関しては店舗にて行なっております。
有償運送許可は運送業とは異なり、当店からご自宅やご指定場所への配達は認められていないため基本的には店舗にて納車となります。
お客様の都合で配達を希望される場合は、ご相談に応じての対応となります。
当店では京都市の書類や保険会社の各種変更書類常時ご用意しております。
原付及び原付二種の登録は各市町村で登録を行うことが出来ます。
京都市の場合 : 軽自動車税事務所で行えます。
※委任状・自賠責承認請求書が必要な場合のみ認印が必要です。
当店では京都市の書類及び自賠責関連書類は常時ご用意しております。
原付及び原付二種の名義・住所変更は各市町村で登録を行うことが出来ます。
京都市の場合 : 軽自動車税事務所で行えます。
住所や所有者変更があった場合には行う必要があります。
旧所有者が既にナンバープレート返納している場合は、譲渡証明書が必要になります。
京都市では、軽自動車税申告書兼標識交付申請書に記入する欄があります。
※委任状が必要な場合や廃車用書類に旧所有者の認印が必要です。
原付及び原付二種の廃車は各市町村で行うことが出来ます。
京都市の場合 : 軽自動車税事務所で行えます。
軽自動車税廃車届受理証明等請求書 : 廃車届受理証明書を取得する際に必要な請求書 1通 ¥400- (任意 有償)
委任状 (委任する場合のみ)
※委任状が必要な場合や廃車用書類に旧所有者の認印が必要です。
自賠責保険は新規で加入の場合は特に必要ないのですが、住所変更や名義変更及び廃車した際は自賠責の保険会社へ届けを行わなければなりません。
残りの年月がある場合は新たに加入しても問題はないのですが、金銭的には無駄になってします。
廃車した場合などは、自賠責の保険会社へ連絡すると、期間が残っている場合は、未経過の残り日数分を返金してもらえます。
東京海上日動の場合は、当店で行えます。
その時に下記の書類が必要になります。
※自賠責承認請求書が必要な場合は認印が必要です。
住所変更はご本人様のご認印、名義変更は新所有者様の認印が必要となります。
解らないことはお気軽にご相談して下さい。